
2017年2月4日土曜日
朝~前日の申し合わせで、6時にアラームをセットしておいた。
夜中、何度か目が覚めたが、明け方は良く寝た。
目覚ましがビリビリ鳴ったので、慌てて起きる。
元々は寝起きの悪いハズの私だが、チッチにご飯で起こされるのに慣れてしまったせいか、
はたまた歳のせいか、寝起きはよい。
兄嫁はまだ起きない・・・
USJのチケットは「2デイズ」を買ってある。
でも、この日は土曜日で混むだろうし、満足したら、午後は大阪観光に行こう、ということになっている。
「旅の朝は早起きが鉄則」に慣れている私は、起きたらパッパと用意したい・・・
「Aちゃ~ん!6時だよ~」
「え~っ・・・むにゃむにゃ・・」
この日は、通常は9時~のUSJに、ツアー特典の「アーリーパークイン」で、8:15に入れる。
ホテルの朝食も、そのために早めに食べられる設定になっている。
レストランは混むので、お早めに・・・
「Aちゃ~ん、起きて~」(←セッカチ^^;)
あ、でも
旅行前から、ちょっと風邪気味だった兄嫁、もし具合が悪くなっていたらどうしよう?
「ふあ~、Sちゃん、おはよう」
「具合どお?」
「ん?まだわかんないけど、たぶん大丈夫」
「良かったよ・・」
実は!
昨晩夕食を食べながらの作戦会議(?)で、何時に起きる?って話をしていたとき。
初日であらかたUSJを満喫してしまった兄嫁
「別にそんなに早く行かなくってもいいんじゃない~?」と言っていたのだ(^^;)
たしかに、昨日一日で、結構見尽くした感はある。
でも、アーリーパークインがあるから、とわざわざこのパックツアーに申し込んだんだし、・・みすみす無駄にするのも・・
と、貧乏性な私は、もらった権利は行使したいのだ・・・
「え~、でもせっかくなのに、もったいなくない?」
「Sちゃん、元気だなあ」 ←(^▽^;)
のんびりしている兄嫁をつついて、身支度をし、まずは朝食へ
ブッフェスタイルで、どれもおいしそう。
ついつい、あれもこれもとお皿にとり、そして食べすぎる・・・(-_-;)
コーヒーはテイクアウト用のカップが置いてあって「どうぞお部屋にお持ちください」と書いてある、ニクイ心配り。
プラカップを手に部屋に戻る。
コーヒーをすすりながら、ふと、窓から外をのぞいた兄嫁
「Sちゃん、もう人がいっぱい並んでるよ~!」
「マジで?」
みると、確かにかなりの人だかり。
兄嫁もやっとソワソワしだした
「やっぱり、早めに入った方がいいのかな」
「うん、空いているうちに入って、混んで来たら終わりにしようよ」
(お部屋がパークビューで良かった(^▽^;))そうと決まれば、急いで荷造りをして、チェックアウト。
これもツアーの特典で、荷物は新大阪の駅に届けておいてくれることになっている。
「荷物お願いします」
「あ、御一人様ひとつでお願いします」
「え?そうなの?」
てっきり、全部運んでくれるものだと勘違いしてた。
だから、初日にお土産たくさん買っちゃったのに~
二人とも旅行バッグとお土産の袋、二つになってた。
「コインロッカーはチェックアウト後もご利用いただけますよ」
運んでもらう旅行バックに、詰め込めるだけお土産を詰め込みなおした。
言われてみれば、「できるだけ大きいバックで行った方が」って言われた気がする~
(↑だから人の話はちゃんと聞かないと・・・(-_-;))コインロッカーに荷物を詰め込み、パークに着いたのは既に8時過ぎ、
もうすぐゲートが開くよ・・・(^^;)
でも、よく見たら、私たちのように早めに入れるのは、一番左のゲートひとつで、後の人は通常のオープンを待っているらしい。
「ほら~、やっぱ良かったでしょ」
「危ないとこだったね(^^;)」
並んでまもなく、列が動き出した。
早めに入って、さあどうする?
散々相談したが、昨日のハリーで、絶叫系に完全に自信喪失の兄嫁(&私)。
「やっぱりフライングダイナソーはやめようよ」
フライングダイナソー
ハリーの他では一番新しく人気のアトラクションなので、乗るとしたら朝イチしかない。
昨日も何度も側で見たけれど、手足ブラブラで、しかも地面に向かってぶら下がって乗る。
しかもしかも!
結構長距離を、ぶらぶらのまま、高速&高低差ハンパなく、時折急旋回あり・・・
「ギャアーー」
楽しそう??な絶叫が青空を抜けていく
乗るとしたら入場してすぐじゃないとあっという間に並んじゃう・・・。
「私も今乗ったら、朝ごはん返品しちゃうかも・・・・」 (スミマセン(-_-;))
「じゃあさ、ヒッポグリフに乗る?」
ハリーエリアの、どちらかといえば子供向けのコースター。
昨日は夜でも結構並んでいたので乗らなかった。
乗物の面白さはともかく、並んでいる時にハリーの世界が、また色々見られるんじゃないかな?
「そうしよう!」意見が一致したので、まっすぐハリーエリアへ・・・
ホグズミード村も、まだガランとしている。
ヒンヤリ寒いので、屋根に付いた雪が、昨日よりホンモノっぽく見える。
道案内に出ている「生徒」さんたちに
「おはよーございまーす!」
挨拶しながら歩く。

フライト・オブ・ザ・ヒッポグリフ。
なんと、この日最初のお客さんだった(^^)/
そして、同じ時に乗ったの、私たち含めて4人・・・
そして、やっぱり行ってみて良かったのが
ハグリッドの家があるじゃん~
ハグリッドのバイクも停まってる~(^^)/
まだ誰もいないので、生徒さんに写真撮ってもらった

そして
撮影はNGだったけど、乗ってすぐにヒッポグリフの巣があった~
そして
こんなゆるーいコースターでも
三半規管。結構キタ~(^^;)orz「Sちゃん、私たちやっぱりもう、絶叫マシンは乗れないんだね」
兄嫁がしみじみと言う・・
やっぱり、絶叫マシンって、若者の乗物なんだよね・・・
でも、そう笑う余裕があった。
この日は、12時から「ウオーターワールド」のショーがある。
(昨日は休演だった)
そのショーを観たら、USJ終わりにしよう、ということに。

昨日入れなかった「三本の箒」が開くのを待って、「カボチャジュース」と「糖蜜タルト」を食べた。

「三本の箒」と「ホッグズヘッドパブ」、中でつながっていてビックリ。
すいていたので、結構ゆっくりしちゃった。
二階がハリーが隠れていた部屋になっていたりするのだが、時々なにか物音や話し声が聞こえてくる。
壁にかかったイノシシの頭が、時々溜息をついたりする。

本当に良くできているよね
カボチャジュース、初めの一口はこの世の飲み物と思えない味!って思ったけれど、慣れると意外に美味しかった(兄嫁はダメだった)
「私、ホグワーツで暮らせるねえ・・・」
ショーの時間までまだあるので、ジュラシックパークにもう一度乗った。

そして、ウオーターワールド。
これも、すごいド迫力。
しかも、3月の陽気・・とはいえ、まだ寒いのに、お水ジャージャー^^;
ホースで水かけられていたBOYS達、風邪ひかなかったじゃろか?
壁に、食べられちゃったジョーズの骨がかかっていた。(^^;)芸が細かいぜ・・・

このショー見られたのは収穫だったな~。
ショーを観終わった後は、パークをもう一周、ぶらぶら歩き、記念撮影したり、お土産屋さんももう一度チェックしたり、大満足して、13時半頃、USJを後にした。

《ごめん、もう一回つづくわ・・・^^;》
オマケ
スポンサーサイト